2010 |
03,14 |
«花断ち!»
2010 |
03,10 |
«鎌倉旅行2»
駅のほうに戻ってきたけど、まだ時間があったので、佐助稲荷と
源氏山公園を目指す!
佐助稲荷は現代で怪異があったときに神子が行ったら弁慶さんと
ばったり会った場所。
が、実際行ってみると、佐助稲荷への道は山に向かう坂道で、
静かな住宅街を進むので、なんつーかちょっと一人では
あまり歩きたくないようなさびしい感じの道(^^;)。
神子…よく一人で行ったな…。
帰ってから再プレイしたら、佐助稲荷のニュースを見て将臣が
「ウチの近くだ」と言ってたので割りとご近所なのかな~?
ゲームマップで見ると有川家は極楽寺が最寄り駅だったと思うんだが。
佐助稲荷ではリス発見!
思わずリズ先生を思い出す(あれは円覚寺だけど)。
そして銭洗い弁天を通って源氏山公園へ。
頼朝像を目指すけど、これがまた結構な坂道でカンペキ山登り…。
途中にネコがいた!山の中に!(笑)
ヒノエくんのおなかに乗ってたネコだ!とか盛り上がってた(笑)。
そして景時さんとバドミントンやってたあの場所!
ゲームでは芝生がわーっと広がってる広場かと思ってたけど、
実際は下に一面滑り止め?みたいな緑のマットが敷いてある。
そしてこの広場はほんとにこの写真に写ってるのが全てと言うくらいの広さ。
ほんとにバドミントンのコート1面分くらいの広さなんで、
たしかにここでやってたら頼朝に見られてる気分だろうな~(笑)。
それにしても、ここはほんとに公園と言うより山なので、
こんだけ坂上ったあとでバドミントンするとは…
さすが戦いなれてる人は違うよ!(^^;)
私は息あがるし、へろへろだった;
その後は同じ道を戻って鎌倉駅へ。
鎌倉はマンホールにも笹りんどうが!(喜) さすが源氏!
鎌倉駅でも写真を撮った!
最後の駅の近くでお茶をしました。
弁慶さんとのデートを思い出して、ガトーショコラを(笑)。
おいしかった~vvv
これも帰って再プレイしたら、ガトーショコラにバニラアイスがついてる
と神子が言ってたのでまさにこんなんだろう♪
他の選択肢は紅茶でしたな、いつもの習性でコーヒー頼んじゃったけど;
江ノ島や北鎌倉、報告寺の方は省略しちゃったので、また機会があったら
そっちも行きたいな!
とりあえず九郎さんがらみの場所は制覇したので大満足でした(笑)。
2010 |
03,10 |
«鎌倉旅行1»
朝、子供を幼稚園に送り、延長保育を利用して夕方6時までに戻ると言う
リミット付きの旅(^^;)。
まずは鎌倉に行こうと思ってたんだけど、直前で予定を変更して
藤沢経由でいくことに。
敦盛さんとばったり会ってCD買いに行ったり、リズ先生の後日談で
みんなで集合したあの噴水を見るぞ!と思ってたんだけど、
江ノ電の方に歩いてたらそれらしきものは見つからず…。
でも攻略本のガイドには待ち合わせスポットとして有名らしいので、
噴水自体はあるみたい…出口反対だった?
江ノ電を目の前にして戻る気になれなかったのであきらめる。。。
江ノ電ではまずは遙かスポットとしては江ノ島があるけど、
ここに行ってしまうと他が見れなそうなのでさっくり省略。
次の駅、義経・弁慶のゆかりの腰越駅へ!
腰越状みてほろりときた…こんなにたっぷりしたためたのに
頼朝め…!(涙)
しかしそんな切ない雰囲気の腰越状の反対側のガラスケースには
こんな顔の弁慶人形が…!
実際はこれよりもっと呆けたようななんともいえない表情の
人形だったの!
香炉と書いてあったようだから口から煙が出るのかなあ。
いかつい顔の弁慶は見慣れてるけど、この顔は…。
本日のインパクト大賞(笑)。
そのあとは江ノ電に乗らずに海沿いを歩く。
七里ガ浜の浜辺も歩いてきた!
九郎さんルートの最後のほうで、夜一人でいる神子を
九郎さんが心配して探して怒られるあのシーンだ!(笑)
将臣君とも歩いたなー。
しばらく歩いたものの、さすがに疲れてきてお昼頃になってきたので
七里ヶ浜駅から電車に乗ることに。
すぐ近くに高校があって、弓道部ありそう!とか思ったけど、
遠くてよくわからず(笑)。
ヒノエくんが駅の自販機で買ってたよねーとか言いながら、
真似して買う。寒かったからホットカフェオレがおいしかったv
その後、極楽寺駅であの駅の写真も撮りたかったんだけど、
時間制限があるので一気に鎌倉駅まで行きました。
図書館への矢印を見て、敦盛さんが行ったのはここかー!とか思ってた。
あ、将臣とも行ったな!
時間なかったのでさすがに図書館は行かず(笑)。
まずは若宮大路から鶴岡八幡宮へ。
ホントは小町通りでお昼ごはんを食べ歩き~と思ったんだけど、
ゲームと同じ方向から写真を撮るなら先に若宮大路!ってことでこちらから。
道路の向こう側に教会発見!
後で知ったらこの近くに3件くらい教会あったみたいなんだけど、
三角屋根の感じから行って、ゲームのモデルはここかなあと思う。
…やっぱり朔とのクリスマスは出来ないままだけどなー。
銀と知盛も十六夜データ(PS2)から迷宮(PSP)に持ってこれないから
見れないまま。あうーん。
鶴岡八幡宮。
平家池。梅が惟盛を連想する…。
こっちは源氏池。白い鳩がいっぱいいた。
そして舞殿への道。
「源九郎義経、白龍の神子を迎えに来た!」のアレです!
超テンション上がる!(笑)
八幡宮境内のシーンは、左側に舞殿、右手に階段だったので
同じアングルを狙ってみるものの、微妙に距離が合わず(^^;)。
階段。迷宮の扉はこのへんか!?
そして大銀杏の木。
ここで九郎さんとばったり出会って銀杏をおごってもらったわけね♪
この後は小町通りで今度こそ食べ歩き。
豚まん食べてソーセージ食べてぬれせんべいたべてソフトクリーム食べて…。
お昼をお店で食べると時間とられちゃうから食べ歩きにしたんだけど、
結果的においしいものいろいろ食べれて楽しかった!
2010 |
02,14 |
«再燃中!»
先日、遙かにはまった友人のお宅にお邪魔して遙かトークをしてきました。
八葉フィギュアコンプリートしたから見に来て!って誘われたんだぜ…!
八葉が並んだ姿は素敵だったよ!!
出来がいいとは聞いてたけど、確かに結構細かく作りこまれてる感じで、
翻るマントや着物のドレープがまた美しくって、ドレープマニアとしては
非常にそそられた…!
九郎さんは単体でしっかり撮らせてもらった(ピンボケしとるけど;)。
九郎さん素敵vvv 欲しくなる!
そして譲はほんとにあの着物に革靴なんだなと思った(笑)。
八葉ゆのみでお茶も頂てきたv
勿論九郎さんのいる地の4人のほうをお借りしました(笑)。
八葉全員のマグカップも今度発売されるそうで…!
ネットでチェックしたけどこれもいいな~v
あんまりグッズにははまらないように気をつけてるんだけど;
そんな感じで遙かで盛り上がったら九郎さん熱がまた上がってきたので、
消しゴムはんこやった!
隣は金! 犬だ! カピバラじゃないよ…!
遙かを勧めてくれた友人から借りたCDのドラマで、
九郎さんが金をむっちゃかわいがってるのがあって
「アタシ、金になりたい…!!!」と痛烈に思ったので(笑)。
金とたわむれる九郎さんは犯罪級のかわいさだよー!!
それにしても九郎さんの前髪をばっつりやってしまったのは
大失敗;;
サイズは3×3cmくらい。
着物が細かかったんで、さすがにやり直すのはしんどいな;
遙か熱…というより、九郎さん熱が猛烈にあがったので、
九郎さん絵の下書きも進めた! がんばる!
2010 |
02,11 |
今日は弁慶さんの誕生日だそうだ!
忘れてたと言うより、知らんかった!(^^;)
先月はリズ先生の誕生日もあったのに、まったく知らんかったし…。
九郎さんしか誕生日覚えてないのよ…。
来月は景時さんだそうだけど、これも忘れてそうだな…。
遙かでのランキング、将臣くんが不動の2位だと思ってたけど、
最近は弁慶さんもそれに割り込むかって言うくらい好きになってきたv
全ては九郎さんとの名コンビぶりによるものだけど!
コンビ萌え! 背中預けられる関係とかに超弱いぜ…!
誕生日と言えば、2/7は星矢のカミュの誕生日だったな~。
星矢キャラの誕生日は結構覚えてるんだよね(笑)。
さすが記憶力の良かったころのは忘れないんだな~。
勉強したことはすっきり忘れてるけどwww